なにもごはん作りたくないとき、賞味期限の長いものを冷凍庫にストックしておきたいから、ナッシュの賞味期限はどのくらい持つのか気になって調べたんです。
ナッシュの賞味期限は、基本的に製造日から約6カ月です。
賞味期限内であれば、冷凍焼けもなくおいしく食べられますよ。
賞味期限は、メインプレートに日付けがきちんと個別に記載されているので、いつかわからないなんてことはありません♪
もし不定期で買ったり、ちょっとズボラですっかり忘れていたなんてことがあっても、長い期間持つので安心して利用できますよ(^_-)-☆
ナッシュの賞味期限はどのくらいもつ?
ナッシュの賞味期限は、未開封の状態で1年間です。
ナッシュは、配送日の4日前の締切日に確定してから製造されるので、賞味期限が長い新鮮なプレートがお届けされます。
製造日からの賞味期限で、サイトで日付けが書いてあるわけではありませんが、メニュープレートには何月何日と書いてあります。
ナッシュの賞味期限は表記してる?
ナッシュは、すべてのメニューにに賞味期限の表記がされています
(例)注文日2024年2月4日→賞味期限 2025年1月11日
ナッシュは、配送日の注文が決定してから製造がはじまります。
頼んだ日によって賞味期限が違うのえで、届いたメニューはいつまでなのかちゃんと確認しておきましょう。
ナッシュは賞味期限過ぎても食べられる?
ナッシュは、安全においしく食べられる日付を賞味期限に設定してあります。
もちろん期限を過ぎた場合は、なるべく食べるのは控えたほうがいいです。
ただ、消費期限ではないので、賞味期限切れですぐ終わりではないので、そう神経質になることもないです。
自己判断にはなりますが、できる限り早く食べ終えるようにしましょう。
適切に保存しておく条件や注意点を調べました。
未開封のままで保存
ナッシュの賞味期限は、未開封の状態である場合で設定されています。
一度少しでも開封してしまうと、当日中に食べなければならなくなるので注意してください。
温度を-18℃以下で保存
ナッシュを適切に保存しておくには、-18℃以下で保存しておきましょう。
一般的な家庭用の冷凍庫は、-18℃の設定になっていますが、冷凍庫の開閉が多いとその分温度が保てなくなって傷みやすくなるので注意してください。
ただ、一般的な保存方法で保存しておけば、賞味期限前に傷むことはないので、安心してくださいね♪
まとめ
ナッシュの賞味期限についての記事でした。
ナッシュは、、未開封の状態で製造日から約6ヶ月~1年が賞味期限です。
保存方法は、一般的に普通の冷凍保存をしておけば大丈夫です(^^♪
賞味期限が切れてしまった場合は、、食べるのは控えたほうが無難ですが、どうしてもという場合は自己判断になります。
ナッシュは、冷凍食品の中でも比較的賞味期限が長く、冷凍庫に常備しておくと、疲れて料理したくないって日でも、電子レンジであっためるだけで、おいしい食事が食べれて便利ですよ!
ぜひ、ご家庭にナッシュを迎えてあげてくださいね♪