宅配冷凍弁当のナッシュですが、毎回食べきれるか心配ってこともありますよね?
定期購入だけど、そんなとき少しの間注文を止めておきたいってこともあるかと思います。
ナッシュは、一時注文を停止(ストップ)することができます。
停止期間も期限はありませんのでいつまでであっても大丈夫ですし、もちろん違約金などはありませんし、後に再開もできます。
長期間留守にしていたり冷凍庫が今はパンパンだったりいろんな事情があるでしょうが、ナッシュは購入回数や期間の制約はないので、全部自分のペースで注文できますので、安心して注文してくださいね(^^♪
ナッシュの停止のやり方
ナッシュの停止の仕方は、マイページの一番下にある「プランの停止をする」をクリックすればいいだけです。
PCからでもスマホ(アプリからも可)からでもいつでもカンタンに停止できます。
電話やメールでも一時停止できるのか?
ナッシュを電話やメールで停止したいときは、、
こちらから連絡しましょう。
ナッシュの停止機能を使うときの注意点
ナッシュの停止機能を使う際には、いくつか注意点があります。
停止の受付期日がある
ナッシュの停止機能は、注文の確定日である配送日の4~5日前(地域によって異なる)が受け付け期日です。
もし、期日を過ぎてから停止した場合は、次回配送分以降からになるので注意してください。
初回購入分に関しては、停止やキャンセルなどはできません。
未使用クーポンが無効になる
ナッシュの停止機能を使うと、現在保有している未使用クーポンが無効になります。
停止のボタンを押すと、これがでて教えてくれるので、未使用クーポンを毎回確認しなくても大丈夫ですが、1度だけ止めときたいという場合は、スキップも活用しましょう。
ナッシュの停止機能は解約・スキップとはどう違う?
ナッシュの機能には、停止・解約・スキップがあります。
停止:定期配送を停止
解約:定期配送を止め、アカウント情報を削除
スキップ:指定した配送日のみ配送を止める
停止と解約は、アカウント情報を削除するかどうかが違います。
スキップは、1回につき1カ月後まで先に延ばすことができますが、1か月以上止めておくには、何回もしなくてはいけないためので、忙しいと忘れてしまうかもしれません。
1回の配送を止めるときはスキップ、ある程度長い期間注文を止めておくのが停止機能が便利です。。
機能を比べた注意点をしらべました。
マイページの利用ができる
停止の場合、解約したときとちがって引き続きマイページを利用できます。
もし解約してしまった場合、次に新しく注文するときは新規登録からやり直さなければならなくなります。
停止機能は、いつまでといった期限がないので、もうナッシュを注文することはないだろうという場合以外は停止機能をしておくほうがいいです。
nosh clubの会員が継続
停止した場合、nosh clubの割引き会員が継続した状態でいられます。
ただ、停止してから1年以内に新しく注文しなかった場合は、noshクラブの会員ランクが喪失します。
停止から再開したとき、割引きが継続した状態で注文ができるので、その分お得に注文できますよ♪
再開もできる
停止機能では、今まで登録した情報や割引きも継続した状態でもいつでも再開できます。
解約した場合は、新規での登録になり今までのオトクなクーポンなどが使えなくなってしまいます。
不定期ですが、再開クーポンなどが発行されることもあるので、よほどの事情がない限りは解約より停止機能を使っておくほうがお得ですよ。。
まとめ
ナッシュの停止機能についての記事でした。
ナッシュは、いったん注文を止めておける停止機能があり、ご自身のライフスタイルに合わせて自由に注文することができます。
停止は、ボタン1つで簡単にできますし、解約やスキップなどほかの機能もありますが、、nosh club会員の割引きを継続した状態で気が向いたときにすぐに再開できます。
仕事が忙しかったり、時間がないときでもパッとすぐにおいしくて栄養バランスも考えられたお弁当があると便利ですよね♪
毎回食べきれるか不安だったり、冷凍庫いっぱいのときもありそうと心配しなくても、ナッシュの一時停止の機能を使えば、必要な時に必要な分だけ注文できますよ!
安心してナッシュ生活を楽しんでくださいね(^^♪