ナッシュはコンビニ受け取りできる?自宅以外の受け取り場所は?

ナッシュ

この記事には広告が含まれていますが、自分の経験と調査に基づいて真摯に書いています。

ナッシュってコンビニ受け取りはできないのって思ってませんか?

忙しいと受け取りが難しいし、再配達みたいな面倒なことせずに1回で済ませたいですし。

コンビニだと24時間営業だし、自宅近くだと受け取りも便利ですよね!

ナッシュのコンビニ受け取りはできないかと思って調べました。

ナッシュは、コンビニ受け取りはできませんでした。

自宅や職場など決まった場所を登録して、そこでの受け取りが基本です。

ただ自宅以外で受け取りたいときには、近所にある運送業者の営業所止めで受け取りできますよ。

営業所だと自分で取りに行くことになりますが、自宅を知られたりしないし、急な予定で都合が悪くなったときでも配送時間に縛られず受け取りできます。

ナッシュは、商品も重いわけではないですし、女性でもラクに持って帰れるくらいなので、近くの営業所受け取りも活用してみてください(^^)

初回購入で総額3000円offのクーポン獲得
▶▶「 ナッシュ」の公式サイトはコチラ◀◀

ナッシュのコンビニ受け取りはなぜできない?

ナッシュは、冷凍弁当なので温度を保つところができないところでは受け取りできません。

ナッシュは、ヤマト運輸のクール宅急便で配送されます。

コンビニは、多くに人が利用するので、冷凍の荷物を保管しておくだけの大きな冷凍庫もなく、鮮度を保証できないのでコンビニ受け取りはできません。

ナッシュを自宅以外で受け取りできる?

ナッシュは、自宅以外で受け取りできます。

  • 会社や施設
  • ヤマトの営業所

などで受け取りできます。

  • 自宅以外の場所で受け取りたい
  • 自宅を知られたくない
  • 配送時間に縛られたくない
  • 一度で確実に荷物を受け取りたい

そんなときもあるし、職場に配送は気が引けるときもあるでしょう。

自宅以外ならヤマト営業所での受け取りがおすすめです。

初回購入で総額3000円offのクーポン獲得
▶▶「 ナッシュ」の公式サイトはコチラ◀◀

ナッシュのヤマト営業所で受け取るには?

ナッシュをヤマト営業所で受け取るには、、

  • 配送先を近くのヤマト営業所にする
  • クロネコメンバーならLINEなどで営業所受け取りの連絡をする

で、営業所受け取りにできます。

営業所止めにする

ナッシュを営業所に配送してもらって受け取るには、、

  • 郵便番号・住所をヤマト運輸営業所にする
  • ヤマト運輸〇〇センター止め(営業所名)で配送してもらう

で大丈夫です。

ヤマト営業所の受付時間は?

ヤマト運輸営業所の営業時間は、AM08:00 ~ PM21:00です。

営業時間平日 08:00 ~ 21:00
土曜 08:00 ~ 21:00
日祝 08:00 ~ 21:00

土日や祝日でも受け取りできます。(営業所によって多少違いはあります)

⇒自宅近くの営業所は、こちらから調べてください

配送時間に家にいなきゃいけないこともないですし、誰に自宅を知られることもありません。

自分のタイミングで受け取りができますよ

初回購入で総額3000円offのクーポン獲得
▶▶「 ナッシュ」の公式サイトはコチラ◀◀

ヤマトに連絡して営業所受け取りに変更する

配送されている途中にドライバーや営業所に連絡して、営業所受け取りに変更することもできます。

この場合、注文は普通にして大丈夫です。

配送状況を確認して電話で連絡を取りましょう

もし、クロネコメンバーである場合は、LINEで受け取り日時や場所を変更することができます。

確実に荷物を受け取れるように自分で調整できます。

ただ、冷凍弁当なので、保管期限があります。

期限は、最初に不在連絡票が投函されてから3日間なので、はやめの受け取りが必要です。

初回購入で総額3000円offのクーポン獲得
▶▶「 ナッシュ」の公式サイトはコチラ◀◀

まとめ

ナッシュは、コンビニ受け取りできるのか、自宅以外で受け取りはできるかの記事でした。

ナッシュは、冷凍弁当という性質上コンビニ受け取りはできません。

ただ、自宅以外で受け取ることはできます。

営業所止めなら自宅を知られず注文できますし、配送時間に家にいなきゃいけないこともありません

一度で確実に荷物を受け取りたいときも、自分のタイミングで受け取りに行くことができます。

コンビニ感覚で、忙しくても帰りに受け取って帰れます。

ぜひ気軽にナッシュを楽しんでみてくださいね(^^♪

初回購入で総額3000円offのクーポン獲得
▶▶「 ナッシュ」の公式サイトはコチラ◀◀

タイトルとURLをコピーしました